平成31年2月15日号市報国分寺
2面 任期付職員・臨時職員募集/3面 国分寺駅北口再開発事業の進捗・交通広場修景計画の説明会/4面 地域活性化包括連携協定締結記念イベントを開催/4面 中学生の「税についての作文」・「税の標語」入賞者発表
広報No.1345
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 農と食を中心としたコミュニティスペース こくベジファーマーズパーク
 - ●ふじSunごはんフェス
 - ●こくベジ畑キッチン
 - 第29回 いずみ春の祭典
 
2ページ
- 今月の市税
 - 今月の保険料
 - コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
 - 私立幼稚園等保護者へ補助金
 - 認証保育所等保護者助成金(後期分)申請の受け付け
 - 市税の納付には便利な口座振替をご利用ください
 - さわやかプラザもとまち内施設の電話番号を変更
 - 平成31年度採用任期付職員採用選考の実施(弁護士)
 - 市立児童館・学童保育所臨時職員募集
 - 都営住宅(シルバーピア)地元割当入居者募集
 - 平成31年度国民健康保険税率を改定します
 - 今月の議会(2月・3月)
 
3ページ
- 国分寺駅北口再開発事業の進捗・交通広場修景計画の説明会
 - 参画しよう
 - 3月の子ども・子育て支援円卓会議
 - 特別職報酬等審議会委員の募集
 - 公開しています
 - ●(仮称)子ども・子育て支援事業計画策定検討委員会
 - ●農業委員会総会
 - ●青少年問題協議会
 - ●教育委員会定例会
 - ●環境審議会
 - ●選挙管理委員会定例会
 - ●子どもの居場所づくり推進会議
 - 光図書館利用者懇談会
 - まちづくりと野川に関する懇談会
 - 子ども
 - 4月にお子さんが小・中学校へ入学する方へ
 - もとまち地域センター自主事業 育自力mini講座
 - 講習会 パパと子どもの遊びの会
 - 恋こいプレイルーム
 - 児童館6館合同乳幼児向け企画 親子で楽しむリトミック プチ音楽会しんまちバージョン
 - 3月の公立保育園地域交流事業
 
4ページ
- ココリコ田中の動物これ知ってた? トークショー国分寺編
 - 平和事業にご参加を親子で平和を考えませんか 語り部のお話(被爆体験)とおりづるの旅(絵本)
 - 中学生の「税についての作文」・「税の標語」入賞者発表
 
5ページ
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
 - 防災行政無線を用いたJアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します
 - リサイクルコーナー
 - 学ぶ楽しむ参加する
 - 市民掲示板
 - 会員募集
 
6ページ
- 休日急病診療
 - イベント
 - ローカルテーブル もっとまちを好きになるためにこれからの観光協会の役割とは?
 - インターバル速歩講習会 始めてみませんか中高年に最適な運動
 - 女性の再就職スキルアップ講座シンポジウム
 - セルフコンディショニングセミナー付き 女性の再就職スキルアップ講座シンポジウム
 - 地域で支える成年後見制度 元気なうちに考えよう
 - 日本フィルハーモニー交響楽団 木管アンサンブルコンサート
 - 健康推進課から
 - 介護予防講演会 外出の自信につながる尿もれ対策の最新情報
 - 新生活習慣提案セミナー
 - おれんじCafe
 - 認知症高齢者家族懇談会
 - 新しいニコニコガイド(介護保険事業者ガイド)を配布
 
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
